当院について


理事長 歯科医師
田中辰知

当院で一緒に歯から健康を作りましょう

初めまして、歯科医師の田中辰知と申します。当院では、従来の「行き当たりばったりの歯科治療」ではなく、「包括的な歯科治療」を行うようにしております。

よく、「痛いところだけ見て欲しい」といった患者様がいらっしゃいます。痛みの原因が一つではっきりしており、その原因のみ取り除くことによって治ることもございますが、歯科治療は奥が深く、複数要因がからまるケースが多くございます。

そのため、一つの要因のみ取り除いただけでは一時的に良くなっても、再び痛みが再発してまた患者様に痛い思いをさせてしまう可能性がございます。そのような事をさけるために、当院ではお口全体をみる「包括的な歯科治療」を行うようにしております。そのために力を入れておりますのが、「カウンセリング」です。最初の数回はお話しのお時間がメインになります。そのカウンセリングの中でもよくお話しする内容ですが、当院では歯科治療を「建築工事」に例えます。家を建てる時も、何の打ち合わせもなく、勝手に家を建てられてしまったらその家には住みたくないと思います。

歯科治療でも、何の説明もなく、勝手に歯を削られたり、歯を抜かれたりしたら、恐怖でしかありません。当院ではそのような不安を取り除くために、しっかりお時間をおとりして、説明をさせていただきます。 また、普通に生活していて、歯科の知識を教わる機会がほとんどないため、歯を悪くしてしまい、苦しむ方が多くいらっしゃいます。再度同じ事を繰り返さないためにも、最低限知っておいていただきたい歯科の基礎知識を、カウンセリングの中でお伝えしてまいります。

このカウンセリングで重要視しておりますのが、わかりやすさです。専門用語が多かったり、言葉だけの説明ですと、患者様に伝わっていないことが多々ございます。百聞は一見にしかずということわざがございますが、当院では「見せる治療、見せる説明」をコンセプトにしております。口腔内カメラで背術前と背術後をお見せしたり、説明用の動画アニメーションを導入し、わかりやすい説明を心がけております。そのため、写真撮影が多いこと、ご理解下さいませ。

また、当院では「歯茎=土地」「歯=建物」とよく表現致します。例えば、水捌けの良くない土地に家を建ててしまったら、将来的に家が傾いてしまったり、地盤沈下を起こしてしまうことが予想されると思います。歯科治療も同じで、歯茎の状態が良くないのに、歯の治療を優先してしまいますと、うまくいかず、結果としてやり直すことが多くなります。そのため、効率よく治療を行うためにも、基本的には歯茎の状態を良くしてから歯の治療を進めていきます。(内容によっては歯茎の治療前に出来る治療もございます)

そこで問題になりますのが、日本の保険制度です。他の国に類を見ないこの制度は大変素晴らしいと思います。しかし、その反面様々なルールにしばられており、理想的な治療方法を考えた時にどうしても弊害になることも事実であります。そのため、当院では「一般診療コース」と「短期集中治療コース」の二つのコースから治療コースを選択できるように致しました。

一般診療コースは、従来の保険制度を活用した一般的な治療方法と、進み方になります。
短期集中治療コースは、「完全自費診療」になるため、保険のルールに縛られることなく理想的な治療方法を選択することができ、短期間で一気に進めることが可能になります。また、オプションで「静脈内鎮静法」を併用することも出来るため、歯科治療が苦手な方でも、眠っている間に一気に診療を進めることが可能です。

最後に、昨今お口の健康が体全体の健康に繋がる事が周知されるようになってきました。
今までの治療ややり方に少しでも疑問を持たれた方は、一度「NEO DENTAL」へお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

院長の理念

歯科治療を行う上で、大切なことはが3つあると思います。

1つ目は言うまでもなく、歯科医師の「腕」です。腕の良い歯科医師は、日頃のトレーニングは勿論、講習会などにも積極的に参加し、日々新しい治療技術を獲得しようと努力するものです。日々医学も進歩している中で、歯科治療が10年前と同じやり方であってはならないと思います。当院では歯科衛生士も含め、常に情報をアップデートするよう心がけております。そのため、学会や講習会の日は臨時休診することもございますので、ご了承下さい。

2つ目は、「健全経営」であります。どんなに素晴らしい、新しい歯科治療を行う病院でも、病院が潰れてしまっては元も子もございません。誰が責任を持つのでしょうか。当院は、「100年続く歯科医院」を目指しております。そのためには患者様一人一人のご協力もかかせません。具体的には、無断キャンセルや直前の予約変更をしないということです。体調不良や致し方ない場合を除き、出来る限り予約どおり来院されるよう何卒よろしくお願い致します。

3つ目は、やはり歯科医師の「人間性」だと思います。どんなに腕が良く、新しい歯科治療を行う先生であっても、スタッフを患者様の目の前で叱りつけたり、ましてや患者様に対して横柄な態度をとる医師がいることをちょくちょく耳に致します。私が患者様の立場であれば、そのような医師のいる病院には二度と行きたくないと思います。

やはり人対人なので、合う合わないが生じるのも致し方ない事だとは思いますが、当院では「誠心誠意治療を行う」事をお約束致します。

略歴

  • 鶴見大学歯学部卒業
  • 神奈川県、東京都の大手歯科医院にて勤務
  • 2021年 NEODENTAL開院

所属団体

  • 日本口腔インプラント学会
  • 臨床研修指導医
  • 日本アンチエイジング歯科学会
  • 日本歯内療法学会

 

メディア掲載情報

準備中

かかりつけ医で相談中の方 / たくさん聞いてわからなくなった方

絶対に聞くべき
セカンドオピニオン

ご相談・診断・セカンドオピニオンの予約

03-6453-6365

休診日 日・火・祝

診療時間 9:00-13:30、14:30-19:30

(土曜日のみ…9:00-13:30,14:30-17:30)

お問い合わせ

短期での治療も魅力的だけど、
費用は保険適用内で収めたいという方。

当院は保険適用内での診療も行なっております。患者様の不安を取り除くためにカウンセリングを重視しております。